ブログパーツ

ブログを飾り、また、コンテンツを小さな空間の中で凝縮して閲覧者やサイト運営者に提供することが出来るので、いろんなブログパーツがあります。

私は、PLAYLOGFLO:Qブログパーツを貼っています。

PLAYLOGブログパーツ
FLO:Q

ブログパーツを貼るとページの表示が遅くなるので、トップページにのみ貼っていて、記事の個別ページなどには貼っていません。

PLAYLOGブログパーツは、SonicStageCPやiTunes、WindowsMediaPlayerなどの再生履歴を表示できるパーツです。
再生頻度の多いアーティストは「好きなアーティスト」として見ることが出来ます。

FLO:Qは単体でコミュニケーション機能を持っていたり、動画や静止画の再生パーツとしても使えたりと、マルチなブログパーツです。

他に、ブログパーツを知りたい方は、「ブログパーツ.com」にたくさん紹介されているので御覧になってみてはいかがでしょうか?

SOMEWHERE BACK IN TIME THE BEST OF: 1980-1989[邦題:時空の覇者]/ IRON MAIDEN

5月14日に発売されていたアイアン・メイデンのベストアルバムを買ってきました。

今、行われているワールドツアーに連動していて、1980年代の曲からライブ音源を織り交ぜながら収録されています。

アイアン・メイデンも他のヘヴィメタルのバンドと同じくベテランのバンドで、今でも精力的に活動中です。2月には来日していたのですが、残念ながら行くことが出来ませんでした。
今のツアーでは、ボーカルのスティーヴ・ディッキソン操縦するボーイング757で世界中を飛び回っています。(BURRN!2008年5月号にも写真付きで掲載されてました)
ボーイング757って200人くらい乗るので結構大きいですよね?これに機材やスタッフを乗せて飛んでいるそうです。大型ジェット機パイロットがボーカルって聞いたこと無いです。w
しかも、ニックネームが「ED FORCE ONE」だって!ファン投票で選ばれたそうです。

ところで、今、住んでいるところの近所にはヘヴィメタルをたくさん置いているショップがなくて、でも、amazonで買ったら負けかなと思って、まだ頑張ってCDショップに通ってます。(でも、無かったら結局amazonなワケですが・・・)


アイアン・メイデン(日本の公式サイト)(EMIミュージック)
ビデオクリップが多数で楽しめます。

IRON MAIDEN(バンドの公式サイト:英語)
バンドの近況や、「ED FORCE ONE」の搭乗予約サイトへのリンクがあります。

時空の覇者 / アイアン・メイデン

Selenium IDEのFirefox3対応記 - Mozilla Party JP 9.0

講演の5番目にはSelenium IDEというテストツールの説明でした。

この講演は株式会社ケイビーエムジェイ笠谷真也さんがされました。

Selenium IDE」はOpenQAという品質関連のオープンソース支援サイトを拠点に開発されているそうです。
何をするソフトかというと、ウェブサイトを開発した際に、実際の画面を確認しながらテストを行うツールです。
が、使ったことがないので、時間があるときにテストしてみたいと思います。

テストツールとはちょっと違いますが、Firefoxプラグインで「Web Developer」を使っています。
Web Developerの日本語版はこちらです。
CSSの無効化や、要素の確認、画面上のサイズを計測するルーラなど、ウェブサイトを作成するのには必携のツールです。


Mozilla Party JP 9.0のお話し】
Mozilla Party JP 9.0
Firefox3のグラフィックス - Mozilla Party JP 9.0
Project SUMO - Mozilla Party JP 9.0
Phishing(フィッシング)対策の為のMutualアクセス認証 - Mozilla Party JP 9.0
OpenOffice.org 拡張機能 - Mozilla Party JP 9.0

Firefox関連サイト】
Firefox3.0
もじら組
Mozilla Japan
MozillaParty JP 9.0

隙間で爆睡

どこでも寝ることが出来るのですが、昨晩は布団とふすまの間に落ちて、しばらく爆睡してました。

嫁さんに起こされ、布団に誘導され、普通に寝ることが出来ました。w

なかなか疲れは取れませんが、やはりシャワーよりも湯船にゆったりつかるのが一番ですね。

湯船と言えば、祖父母宅は昔は五右衛門風呂でした。
遊びに行くと、夜は祖父が薪でお風呂を沸かしていて、時々側で燃える薪を眺めていました。
小さい頃は体重が軽いですから、湯船に沈める簀の子を水平に沈めることが出来ませんでした。なので、大人の人に沈めてもらっていました。

大きくなって(いつくらいだったっけ?)改築された際に五右衛門風呂はボイラー式に替わりましたが、祖父が扱いになれていることから、燃料は薪でした。
撤去した五右衛門風呂の釜はしばらく屋外に立てかけてあったのですが、成人してから久しぶりに見たときに、意外に小さいことにビックリした記憶があります。

薪は火加減が難しいですし、燃えるので安全に注意が必要です。
でも、なぜか、薪の火は「暖かい」が違います。なんでなんでしょうねぇ〜?!

Firefox 3 RC2とアドオン

今日(昨日になっちゃいますが)、Firefox 3 RC2がリリースされました。

Firefox 3 RC1を使っている人は、自動でアップデートされる(のかな?)か、Firefox 3 RC1を起動して「ヘルプ」→「ソフトウェアの更新を確認」を押すと更新ファイルをダウンロードしてくれます。
更新ファイルは小さいので、あっさりダウンロードが終わります。

Windows Vistaの場合、更新が終わった後に再起動すると「権限の確認」があるので、「続行」する必要があります。

RC1の不具合の修正になるので、特に目立った変更はないようですが、安定度が向上するのでアップデートをオススメします。
もっとも、RC版は一般リリースじゃないので、そもそもオススメしちゃダメですけどね。

Firefox 3を使っていて、「速い」と実感するのはJavaScriptを実行したときです。このブログのツールはJavaScriptを使っている箇所が多く、Firefox 2の時は何かと「表示が遅い」と思っていましたが、それらが見事に解消されています。

また、改めて愛用しているアドオンのFirefox 3 対応状況を見てたら、下記の通りでした。

  1. Configuration Mania? 1.09.2008051801
    標準の設定よりもより細かい設定が出来る禁断の設定ツール
  2. Context Search 0.4.2
    範囲指定したテキストの中で右クリックして、様々な検索エンジンで検索出来ます。
  3. East Asian Translator 1.1.2
    主に東アジア圏の言語に右クリックで翻訳
  4. GMarks 0.9.9
    サイドバーでGoogle Bookmarksを表示
  5. IE View 1.3.7
    右クリックをして表示しているページをIEにて表示
  6. NewsFox 1.0.1
    RSS/Atomリーダー
  7. NoScript 1.6.8
    JavaScriptJavaを無効化
  8. Opera View 0.6.1
    右クリックをして表示しているページをOperaで表示
  9. Web Developer 1.1.6
    ウェブ制作者必携ツール(日本語版も対応済み)
  10. 中止ボタンがしいたけに見えて困る 0.3.3
    ジョークツールで、ブラウザの読み込み中止ボタンが「しいたけ」に見えて困っちゃいます。w

OpenOffice.org 拡張機能 - Mozilla Party JP 9.0

休憩を挟んで、講演の4番目では、Firefoxとはオープンソースつながりのオフィスソフト「OpenOffice.org」の拡張機能についての説明でした。

この講演はOpenOffice.org 日本語プロジェクトの中本崇志さんが説明されていました。

OpenOffice.orgは私も以前より気になっているソフトウェアで、時々試したりしていましたが、拡張機能は知りませんでした。
OpenOffice.orgの「ツール」→「拡張機能マネージャー」でいろんな拡張機能を追加できるそうです。

様々な拡張機能を紹介されていましたが、Sun Microsystemsが提供している機能が多いのが印象的でした。

(1)Professional Temple Pack(Sun Microsystems
・テンプレート集
・各国語版はあるが、日本語版がない
・Impress(プレゼンテーションソフト)のは言語を問わないので便利

(2)Sun Report Builder(Sun Microsystems

(3)OOoLaTeX
OpenOffice.orgLaTeX

(4)R4 Calc
・統計解析

(5)OpenOffice.org 2 Google Docs
Googleドキュメントと連携

(6)Sun Wiki Publisher(Sun Microsystems
・Writer(ワープロソフト)ドキュメントをMediaWikiのページに

(7)Auto Text
すみません。忘れました。m(_ _)m

(8)Pagination
・ページ番号を簡単に挿入

(9)Sun Presentation Minimizer
・プレゼンテーションファイルの容量を小さく(PowerPointに搭載されている機能と同じ)


拡張機能の共通の枠組みとして
GUI
OpenOffice.orgのバージョンの依存性
・バージョン情報とオンラインアップデート

最後に、司会者の方が挙手でアンケートされていて、

1.OpenOffice.orgを一度でも使ったことある人
  → ほぼ全員

2.OpenOffice.orgをメインで使っている人
  → 1/10くらい

3.OpenOffice.org拡張機能を知っていた人
  → 数人

という感じでした。
この講演で知った人も多いと言うことになりますので、これまでもう少し機能があればと思っていた人はOpenOffice.orgを使うきっかけになったのではないでしょうか。


Mozilla Party JP 9.0のお話し】
Mozilla Party JP 9.0
Firefox3のグラフィックス - Mozilla Party JP 9.0
Project SUMO - Mozilla Party JP 9.0
Phishing(フィッシング)対策の為のMutualアクセス認証 - Mozilla Party JP 9.0

Firefox関連サイト】
Firefox3.0
もじら組
Mozilla Japan
MozillaParty JP 9.0

Phishing(フィッシング)対策の為のMutualアクセス認証 - Mozilla Party JP 9.0

講演の3番目では、ネットで問題になっているフィッシング(詐欺)への技術的な対策案の説明がありました。

独立行政法人産業技術総合研究所高木浩光さんから、フィッシング対策として、「Mutualアクセス認証」の説明と、それのブラウザ実装のテスト版であるMutualTestFoxのデモをされてました。

まず、フィッシング詐欺とは、実在するショッピングサイトや会員サイトにウリ2つの偽のサイトを用意し、そこに入力されたユーザーIDとパスワード、クレジットカードの番号などのデータを不正に取得する犯罪のことです。

フィッシング詐欺の被害は平成19年度に1,100件あったそうです。ネットに慣れている人であっても思わず引っかかりそうになるくらい、現在問題になっているそうです。

そこで、フィッシングサイトかどうかの見分け方としては
・ブラウザによるブロック機能
・URLを確認
があります。
ブラウザによるブロック機能は「フィッシングサイトの通報があったサイト」で「後でアクセスしようとした人」への対策になります。つまり、最初に通報する人が必要なので、その情報がブラウザに取り込まれるまでのタイムラグの時に、既に小規模ながら被害に遭う人が出てしまいます。つまり、後からアクセスしようとする大多数の人は助かるというわけなのです。
URLを確認は難しいでしょう。メールに記載されているURLを直接クリックせず、アクセスしたことがあるサイトのトップページから辿るしか対策はありません。

そこで、Mutualアクセス認証の登場です。
まず、最初に正統なサイトにてユーザーIDとパスワードを入力して、ブラウザにそのサイトの情報を登録します。
次に、ユーザーIDやパスワードはホームページの本文の中に入力フォームを用意して入力してもらうのではなく、アドレスバーにユーザー名とパスワードの入力欄を設置します。ユーザーIDとパスワードを入力するところが偽装しにくいブラウザの中に設置するので、「本当のサイト」に入力してもらえます。
そして、ログインに成功すると、ユーザー名の右側が緑のアイコンで表示されます。

という理解で間違いないと思います。f^o^;

尚、Firefox3.0ではフィッシング対策として、アドレスバーの無いポップアップウィンドウを表示することが出来なくなりました。Mutualアクセス認証はそれを更に押し進めるものです。


Mozilla Party JP 9.0のお話し】
Mozilla Party JP 9.0
Firefox3のグラフィックス - Mozilla Party JP 9.0
Project SUMO - Mozilla Party JP 9.0

Firefox関連サイト】
Firefox3.0
もじら組
Mozilla Japan
MozillaParty JP 9.0